忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

【機材・マイク】ECM-PCV80U付属のUAB-80から来る高周波ノイズの謎

毎度まったり悠々自適Pです。

結構前から愛用してるPCマイクの「ECM-PCV80U」なんですが、謎のノイズが乗っていることがあり不思議なのでとりあえず書いておこうかと思いました。
謎のノイズというのは、「サーッ」というよくあるホワイトノイズではなく、「ピーッ」という音が聞こえるのです。

ほんの数分いじったら消えたので、途中経過的な感じでとりあえず書きます。
(いろんな環境の影響があると思うのであまり当てにならないと思うよ)





◆謎のノイズとは何か

今は謎のノイズと言っていますがもしかしたら正式な名称があるのかも・・・?
とりあえず見ていこうかと思います。

録音には、SoundEngine Freeを使用しました。
手軽にヴィジュアライザー?を見られるのでこういうときに重宝します。


UAB-80_1ch16bit44100Hz
USB AUDIO BOX「UAB-80」をUSB接続にて、マイクを接続せずに(イヤホンは繋いだ状態で)録音したときの音です。


UAB-80_1ch16bit44100Hz_marking
ちょっとわかりにくいのでマーキングしてみました。
かすかではありますが何か音が鳴っています。


この明らかな機械音的なノイズが気になるというわけです。
「しゃべっていれば別に聞こえないじゃん?」とかは無しでお願いします。。。
やっぱり高音質にしたいじゃん?






◆デバイスの音声の形式を変えると無くなる・・・?

こういった問題の時、大抵関係してくるのはデバイスの設定です。



まず、ただPCに繋いで音を拾ってみると、、、まあ案の定ピー音のノイズ(さっきの謎ノイズ)が入っていました。
というわけで、なんとなーく音声の形式を変えてみました。

device setting for MIC
このように使える形式は2種類あります。



今回のPCはいつも使っているものとは別のため、接続したすぐは「1チャンネル、16ビット、44100Hz(CDの音質)」が設定されていました。

UAB-80_1ch16bit44100Hz

※試聴音は-24dBでオートマキシマイズしています。
先ほどもあげた「1チャンネル、16ビット、44100Hz」での音です。
2kHz~7kHzのあたりで不自然なノイズが乗っています。



これをもう一方の「1チャンネル、16ビット、48000Hz(DVDの音質)」に変えてみました。

UAB-80_1ch16bit48000Hz

※試聴音は-24dBでオートマキシマイズしています。
「1チャンネル、16ビット、48000Hz」の音です。
例のノイズが消えています。何故?



録音のソフトのせいかなと思い、サンプリング周波数を変えてみましたが、特に変わりはありませんでした。というかそもそも音を拾っているだけなので録るほうの設定は関係ないのでしょう。。。うーむ






◆結論:音声の形式を正しく?選ぶと音は改善される(かもしれない)

というわけで、録音デバイスのUAB-80のプロパティから、
「1チャンネル、16ビット、44100Hz」
    ↓↓↓
「1チャンネル、16ビット、48000Hz」

と、することで改善することが出来ました。何故?


完全な憶測ですが、UAB-80のサンプリングのタイミングなどから44100Hzのときはうまく噛み合わずノイズが乗ってしまい、48000Hzだと上手く音を取ることが出来たのでしょう。多分。

そもそも、UAB-80のハードウェア構成とか音響特性とか全く分からないのであまりにも当てにならない憶測です。

もっといえば、今回の数分の検証は、いつもゲームとかいろいろやってるPCとは違うPCで行ったため自分自身に対してすら当てにならない状況です。じゃあ何故記事書いたし。


とりあえず、機器の動きがおかしいときは設定をちょっと変えてみると改善されたりします。
「ハードウェアとか分からねぇよ・・・」という方も、今回のように設定を切り替えるだけなら、大抵は設定を戻せば元通り動くはずなので少し挑戦してみても良いかもしれません。
もちろん、設定を変える前の状態を覚えた上で行ってください。
これは無理だなと思ったら、無理に触らなくても大丈夫です。(触って悪化するのも怖いからね・・・)





ちなみに、以前PC版の「デッドライジング2-OFF The Record-」が起動しないときがあったのですが、既定の再生デバイスの形式を48000Hzか44100Hzに落とすと起動するようになることがありました。
普段は再生デバイスの形式は96kHzあたりで使っていました。







というわけで、結局長々書きましたがこの一策を覚えているようにと、ついでに何かしら誰かの役に立てばと思っています。
今後なにか分かったことがあれば(気分次第で)追加の記事を書こうかと思います。
もしこの方法で直った方がいたら右下の拍手ボタンを押したりコメントをお願いします(コソッ

それでは~

拍手[5回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

名前:
悠適
自己紹介:
tomoこと悠々自適Pです。

ここを本拠地として、悠々自適Pの情報発信をしていきます!
大体の活動としては、ゲーム実況を主にいろいろとマルチにしたいと思っています。

ちなみに、超不定期更新なのであしからず・・・


Twitter―
yuuteki_tomo

ブログ内検索

Twitter @yuuteki_tomo

P R